ANA機内食/機内見学イベント「レストラン FLYING HONU」ビジネスクラス
新型コロナ感染で国際線旅客機でのフライトが難しい状況の中で、ANAが旅行気分を味わってもらいたいと2021年5月から実施している成田空港での機内食/機内見学イベントに2022年1月に参加しました。
このイベントではホノルル便のためとして導入されたエアバスA380型機3機を使い、1機はレストランとして機内食を提供し、1機は機内見学ができるようにしています。この3機には色違いのウミガメの特別塗装がされています。レストラン名のFLYING HONUのHONUはハワイ語で「ウミガメ」です。
搭乗まで
目次に戻る
イベントへの搭乗口

ANAの機内食レストランイベント「レストランFLYING HONU」の搭乗口です。
搭乗券やパンフレット

これは最初の手続きのときにもらった搭乗券などです。
- • 搭乗券
- • 記念のボールペン
- • 見学パンプレット
- • 安全上のお願い
フラダンス

ANAの社員の方が搭乗前にフラダンスで歓迎してくれました。
フィンエアー

レストランとして使われる飛行機まで、バスで移動しました。移動途中の駐機場にフィンランドのフィンエアーの飛行機が駐機していました。
ベトジェット

これもバスでの移動中に駐機場で見た飛行機です。
ベトナムの格安航空会社ベトジェットエアです。
A380機 3号機

バスからANAのエアバスA380機の3号機が見えました。オレンジ色のウミガメの塗装です。
3号機は3か月前の2021年10月13日にANAが受領しているので初々しいです。
A380機 1号機

バスから見えたANAエアバスA380機の1号機ですね。
バス到着

バスを降りました。この日はとても天気がよかったんですね。
空もきれいな青です。
機内見学
目次に戻る
見学用の機体

1号機の先頭部分です。1号機が見学用の機体になります。
見学スタート

飛行機の見学ということで、まずは1階のエコノミークラスのセクションから入ります。
ギャレーのデコレーション

エコノミークラスのギャレーに置かれていたデコレーションです。
エコノミークラスの座席

1階の前から後ろまでエコノミークラスです。
通路は2本、座席は3-4-3の並びです。
窓側の席は明るいグレーの色、中央席は濃いブルーの色になっています外側を明るい色にすることで機内がより広く感じられるようにしているのだそうです。
エコノミークラスの座席

1階のエコノミークラスの先頭部分中央の席ですね。
ヘッドレストはプレミアムエコノミーと同じタイプで、上下左右の調整ができるようになっています。
エコノミークラスの冷蔵庫

エコノミークラスのギャレーにある冷蔵庫です。
ギャレーのデコレーション

ギャレーのまた別のデコレーションですね。
「HONU(ハワイ語でウミガメ)2022年1月16日」となっています。
カウチシート(1)

エコノミークラス最後方71~76列はカウチシートになっています。
レッグレストが座席と同じ高さになるようになっていて小さい子供が横になりやすくなったり、大人でも複数の座席を使えばフラットな座席で横になることができます。
寝具はファーストクラスのシーツマットとビジネスクラスの枕が使えます。
カウチシート(2)

カウチシートです。赤いリボンがついたレッグレストを座席面と同じ高さまで引きあげることができます。
ギャレーの飾り

エコノミークラスのギャレーに置かれていたビニール製の3号機のミニチュアです。
プレミアムエコノミーの席

1階から階段を昇って2階席に来ました。プレミアムエコノミーの席です。
スクリーンは15.6インチ(40センチ弱)と大きめです。
プレミアムエコノミーのシートは2-3-2の並びになっています。
プレミアムエコノミーのテーブル

プレミアムエコノミーのシートテーブルです。だいぶ広くて安定しています。
前後にスライドできるので便利です。
2階席最後方のギャレーと化粧室

2階席の一番後ろの部分のギャレーと化粧室のドアですね。
ビジネスクラスのシート

これはビジネスクラスのシートです。
シートのスクリーンは18インチ(46センチ弱)です。
2-2-2の並びですが、前後に1席分ずつずらした「スタッガード配置」となっていてどの席からもダイレクトに通路に出ることができます。
ビジネスクラスのテーブル

ビジネスクラスの最前方の座席のシートテーブルとサイドテーブルです。
ギャレーのデコレーション

ビジネスクラスのギャレーのデコレーションです。
ギャレー内カート収納スペース

ギャレー内のサービスカートを収納する空間です。
ファーストクラスのシート(1)

ファーストクラスの座席ですね。ファーストクラスは2階最前方に8席、1-2-2の並びです。すべてのシートがボックス状になっていて、出入り口の扉を閉めることでプライベートな空間を確保できるようになっています
ファーストクラスのシート(2)

これはファーストクラスの2列目の窓側の席です。
シートのスクリーンは32インチ(81センチ強)と大型です。
オットマンがあり、足を伸ばして乗せることができます。
ファーストクラスの中央席

ファーストクラスの、窓側でない中央の座席です。隣の席との間にはディバイダーがあり、プライベートな空間が確保できます。
フルフラットになります。
ファーストクラスの化粧室

ファーストクラスの化粧室です。2階席の化粧室では温水洗浄便座が設置されています。
ファーストクラスのバーカウンター

ファーストクラスのバーカウンターです。ここにもデコレーションが施されています。
1号機のエンジン

見学をした1号機のエンジンです。
A380型 3号機

3号機の飛行機か止まっていました。
このイベントではこの3号機はレストランや見学には使われず、機体お披露目でした。
機内食レストラン
目次に戻る
2号機の機体へ

見学が終わって、機内食をいただくANAエアバスA380機の2号機(エメラルドグリーンのウミガメ塗装)に移動します。
レストラン機に搭乗

食事をするレストランの2号機にタラップを使って入りました。
サイドテーブル

ビジネスクラスの座席に着席しました。腰かけて左側の大きなサイドテーブルにパンフレットや搭乗券を並べてみました。
座席のアメニティ類

アメニティ、ブランケットとスリッパが窓の脇にありました。
ビジネスクラスの機内

ビジネスクラスの客室の様子です。前後に1席分ずつずれていて、左前には前の列の座席のボックスの後ろの部分が見えています。
メニュー

食事のメニューですね。和食と洋食から選ぶようになっています。
私は洋食を選びました。
ドリンクのメニュー

ドリンクのメニューです。
アミューズとシャンパン

アミューズとシャンパンです。
- • シナモンジンジャースティック
- • スイートポテトりんご和え エビサラダ
前菜

洋食の前菜です。
- • カニサラダ黒ごま風味のシューに詰めて
- • ヒラメと紅芯大根のミルフィーユ
- • 蒸し鶏と菜の花、干し柿、たくあんの白和え
- • イカ墨ピラフのイカ飯
パン

パン(バケットなど)もいただきました。
メイン料理

メインの肉料理です。
- • 牛フィレ肉のソテー 赤ワインソース
- 百合根のピューレと野菜の出汁煮添え
ワインは赤をいただきました。
デザートとチーズ

デザートとチーズ盛り合わせです。
- • デザートはフランボワーズのムース
美味しい食事でした。幸せです。
食後の照明

食後、機内のライティングが虹色になりました。
奥にハワイのABCストアのTシャツや、サーフボードの模型が飾られています。早くこの機体でハワイに飛んでいけるようになればいいのですが。
お見送り

機内食レストランの飛行機を降りて、バスでターミナルに戻ると、3匹のウミガメたちが見送ってくれていました。