はじめに
2019年7月に成田発サンノゼ(米国・カリフォルニア州)行きANAビジネスクラスを利用しました。この頃は、サンノゼにも、ANAは飛んでいました。
今は運休中なんですけれども
サンノゼは、半導体・コンピュータ関連の産業が集積する シリコンバレー の中心都市なので、ビジネス客をターゲットとした路線になっていたかと思います。
離陸後の機内食では和食をいただきました。初夏の食材を使った美味しい食事を楽しみました。また、着陸前の食事では豚骨ラーメン、たこ焼きなども食べました。
成田空港
目次に戻る
出発ロビー
								成田空港の出発ロビーです。
専用チェックインカウンター
								ANAのファーストクラスおよびダイヤモンドメンバーの専用のチェックインカウンターの入口です。
駐機場(1)
								出国審査直前の成田空港の駐機場の様子です。
この頃はまだコロナ禍前だったので、たくさん飛行機が止まっています。
駐機場(2)
								ANAのエアバス380型機の2号機が駐機していました。
エメラルドグリーンの飛行機です。
搭乗機
								この日搭乗する飛行機ボーイング787-800型機です。
搭乗改札口
								サンノゼ行きNH172便の改札口の様子です。
ラウンジ
目次に戻る
入り口
								ANAのラウンジの入口です。
シャンパン
								ANAのスイートラウンジの中に入ったときの様子です。
早速シャンパンをいただきました。
ラウンジ内飲食
								ANAのスイートラウンジでいただいたお食事です。
- • ケーキ、甘いものを4種類
 - • 小皿(大根と人参のマリネ、きゅうりと春雨の和え物、アジの南蛮漬け など)
 - • ブロッコリー、カリフラワー、ミニトマトのサラダ
 
室内の様子
								食事を終えてラウンジでくつろいでるときの室内の様子です。
機内シート
目次に戻る
ビジネスクラスのシート
								この日に座ったビジネスクラスの座席です。
両サイドにテーブルがある広めの席を指定しました。
水色のアメニティポーチもいただきました。
着席したシート
								着席したときの様子です。
ビジネスクラス客室内
								ビジネスクラスの客室の中の様子です。
飛行航路と現在位置
								スクリーンに映し出された離陸直後の飛行航路と現在位置です。
機内食
目次に戻る
アミューズ
								アミューズと飲み物です。
- • ナッツのパイスティック
 - • トマトと緑野菜のサラダ など
 
前菜の全体
								この日は和食を選びました。和食の前菜です。
水とパンもいただいています。
前菜(1)
								前菜の角鉢です。
- • 海老と真薯の餡掛け だと思います。
 
前菜(2)
								前菜の丸い皿です。
- • 焼いた白身魚
 - • 胡麻豆腐
 - • ヤングコーンとオクラ
 - • 雲丹
 - こういった夏の食材寄せに人参のドレッシングをかけたものです。
 
主菜(1)
								いただいた主菜です。
汁物椀、たくわんなどの漬物もいただいています。
主菜(2)
								主菜です。
- • 豚の角煮
 - • 焼きナス、赤パプリカ
 - • アワビ、海老真丈 など
 
ケーキとチーズ
								食後にいただいたケーキ2種類と、チーズです。
食後酒
								最後に食後酒をいただきました。
- • コアントロー
 - フランス産のオレンジリキュールです。
 
食前酒
								スクリーンでサンノゼに近づいてきたことがわかります。
着陸前の食事のサービス開始です。食前酒にワインをいただいています。
着陸前の食事
								着陸前の食事にいただいたものです。
- • とんこつラーメン
 - • グリーンサラダ
 - • たこ焼き
 - • アイスクリーム
 
サンノゼ到着
目次に戻る
搭乗した飛行機
								無事にサンノゼに着いたときの乗ってきた飛行機の様子です。
タクシー配車をアプリで注文
								ターミナルの外に出て、Uber(ウーバー)タクシーの配車をアプリで注文しています。
サンノゼ空港
								到着ロビーの様子です。
サンノゼ空港はサンフランシスコ空港などと比べると全然サイズが小さいので、ちょっとこぢんまりしたような感じの空港です。
タクシー待ち
								ボードに「App-based Rideshare Pick-up Area」とありますが、アプリで注文したタクシーは、ここが乗り場です、ということです。
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	