はじめに
JALダイヤモンド会員の資格を取得するために羽田/成田からシンガポールへのプレミアムエコノミークラスの往復を2019年8月に4回飛びました。
飛行機ファンの世界で「修行」と呼ぶ、一定期間にひたすら飛行機に乗って「搭乗実績」を作り、上級会員の資格を目指す動きです。
今回は羽田からです。羽田ではキャセイパシフィック航空のラウンジを利用して、美味しい担々麵やフレンチトースト、あんみつなどをいただきました。
シンガポールまで7時間半ほどのフライトですが、プレミアムエコノミーの座席はビジネスクラス程ではないにせよ十分広いので快適でした。
ラウンジ
目次に戻る
キャセイパシフィック航空のラウンジ

私はこの時JALのGlobal Club(JGC)の会員でした。JGC会員だとワンワールドのサファイア会員になれるので、ワンワールドメンバーであるキャセイパシフィック航空のラウンジを利用できました。
こちらは羽田空港のキャセイパシフィックのラウンジのシーティングエリアです。
空港の眺め

キャセイパシフィックのラウンジの窓から空港の様子を眺めています。
いただいた食事

キャセイパシフィックのラウンジでいただいた食事です。
- ・ 担々麵
- ・ 生ハム、チーズ、冷製サラダ
- ・ フレンチトースト
- ・ あんみつ
- ・ ドライフルーツ
いただいた食事と景色

空港と周辺広々とした景色をながめながら、食事をいただきました。
改札口
目次に戻る
シンガポール行き改札

この日の改札口の様子です。
改札口からの眺め

この日の改札口の様子です。この日に乗る飛行機の横に駐機していたボーイング777-200型機ですかね。-200型ERですかね。コロナの中で、もう既にJALのこの777-200型ERは全部リタイヤしてるんで、今日、もう乗ることのできないものですね。
機内
目次に戻る
プレミアムエコノミーの座席

この日のプレミアムエコノミークラスの座席です。
ビジネスクラスとの仕切り

このカーテンの先はビジネスクラスです。
飲み物のカート

この日の飲み物のサービスカートの様子です。
機内
目次に戻る
食事前のシャンパン

離陸後の食事前の飲み物ということで、シャンパンです。
機内食(1)

この日にいただいたお食事です。
機内食(2)

蓋を開けたものです。8月の1ヶ月の間だったので、内容は4回とも一緒です。赤いカップにお味噌汁を入れていただきました。
うどんですかい

間食に「うどんですかい」(カップうどん)をいただきました。シンガポール人の客室乗務員が「いかがですか」と勧めてくれたのでいただいたものです。合わせて、シャンパンとあられもいただきました。