はじめに
ドイツのミュンヘンからカタールの首都ドーハまで、カタール航空ビジネスクラスを利用しました。今回は搭乗前に、世界の中でも人気の高いミュンヘン空港をじっくりと観察しました。
フラットで広々としたターミナル周辺は歩きやすく、空港内にあるビール醸造所が運営するビアガーデン、空港内スーパーマーケットもあり、周辺にホテルも多く楽しいエリアになっています。
世界最高峰とも言われるカタール航空ビジネスクラスのサービスは素晴らしく、ロゼのシャンパン、ロゼワインをいただき、食事は中東の前菜に、美味しい牛肉料理、チョコレートとブルーベリーケーキなどを堪能しました。
ミュンヘン空港
目次に戻る
ターミナル周辺
								今回の旅では、ドーハから本日ミュンヘンに到着し、明日また、このミュンヘンからドーハに飛びます。宿泊するミュンヘン市内のホテルに行く前にミュンヘン空港周辺を歩いてみることにしました。
右側はターミナルです。ミュンヘン空港はターミナル周辺もフラットで広く、歩きやすいデザインになっています。
奥には虹が見えました。
2つのターミナルと広場
								ターミナル1とターミナル2と、両ターミナルの間の透明な屋根がついた広場の様子です。何か普通の街みたいな感じです。なぜだろうと考えましたが、次の2つの要因だと思います。
- ① ターミナルの建物が普通のビルのような形であること。
 - ② ターミナル周辺がフラットで広々としていること。
 
空港ターミナル周辺
								ターミナルビルの前の張り出し屋根の下の様子です。
通行できるスペースが巨大なので、歩きやすい作りになってますね。
奥にはルフトハンザエクスプレスと書かれたミュンヘン空港とミュンヘン中央駅を結ぶバスが通過してます。
ルフトハンザのショップ
								ターミナル2のルフトハンザドイツ航空の搭乗手続きカウンター近くにワールドショップ」があります。このショップでは、ルフトハンザが監修しているルフトハンザのロゴなどが付いているカバンや小物のアクセサリーなどを販売しています。
ルフトハンザ航空案内板
								ターミナル2のルフトハンザドイツ航空の出発ターミナルの案内板です。
ターミナル2の内部
								ルフトハンザドイツ航空が利用しているターミナル2の中の様子です。機能的なデザインですね。天井はガラス張りで太陽光が入り、明るく開放店な造りになっています。
空港内ビアガーデン
								空港敷地内の屋外ビアガーデンです。なんとミュンヘン空港敷地内にはビール醸造所もあるのです。世界でもこんな空港はありません、こうやって、ビアガーデンでドイツのビールを楽しむことができます。
ビアガーデン入り口
								空港内ビール醸造所が運営しているビアガーデン”Airbrau”の入り口です。
2つのターミナルの間
								歩きやすいミュンヘン空港の2つのターミナル周辺を散策しています。こちらは2つのターミナルの間にある広場です。クリスマス時期にはここにクリスマスの市場も開設されるそうです。
FCバイエルン・ミュンヘンのショップ
								FCバイエルン・ミュンヘンターミナルのファンショップです。
ターミナル2入り口
								ターミナル2の入り口です。
空港内スーパーマーケット
								ミュンヘン空港にはスーパーマーケットがあります。ドイツの大手スーパーの「Edeka(エデカ)」のミュンヘン空港店です。2つのターミナルを結ぶTerminalstrasse(ターミナル通り)に大型店舗、ターミナル2の地上階に小さめの店舗があります。
お土産を買うのにも便利ですね
シャンパンの値段
								この空港内スーパーのお酒などのコーナーです。
シャンパンのMoet Chandon (モエ・シャンドン)、フルボトル49.99ユーロということで、高いですね。ハーフボトルでも30.99ユーロなので、高いですね
ビール売り場
								ビールのコーナーですね。ドイツらしくいろいろの瓶ビールと缶ビール置かれています。
お寿司やおにぎり
								こちらの棚には、お寿司の弁当ですとかおにぎりなどが並んでいます。
その上の棚にはサンドイッチなどが売られています。
スーパー内のサンドイッチ
								このスーパーのサンドイッチのコーナーです。
色々な種類のサンドイッチが並んでいます。
12種類のビールのボックス
								このスーパーの中に12種類のいろんなビールを楽しむことができるギフトボックスがありました。面白いなと思います。
シャンパン売り場
								スーパーのシャンパンのコーナーです。
その棚の下にいろんなその他の国々のリキュールですとかウイスキーっぽいものも置かれています。
朝陽を浴びターミナル
								前日は、ミュンヘン市内のホテルで宿泊し、朝、再度空港に来ました。
朝の陽ざし差しを浴びたターミナル2です。
エコノミークラスチェックインカウンター
								ターミナル2に入りました。カタール航空エコノミークラスのチェックインカウンターの様子です。
ビジネスクラスのチェックインカウンター
								この先がカタール航空ビジネスクラスと上級会員のチェックインカウンターです。
チェックイン風景
								ビジネスクラスのチェックイン手続きの様子です。
自動出国審査機
								こちらでは機械にパスポートをかざして出国審査が自動でできます。
機械が対応できる対象国は限られてはいますが。
ラウンジ
目次に戻る
航空会社共用ラウンジ
								ミュンヘン空港のカタール航空が使っているラウンジの入り口です。
これは「エアポートラウンジワールド」という、いろいろな航空会社の共用ラウンジです。
ロッカー
								ラウンジ内のロッカーです。
出発便案内ボード
								ラウンジの中の出発便の案内ボードです。
シーティングエリア
								シーティングエリアの様子ですね。すごく広い作りになっていて、開放感もあるので、ゆっくりと搭乗便を待つことができます。
ビュッフェカウンター
								これはラウンジのビュッフェカウンターです。
- • 各種ハム、トマト、チーズ、など
 
ハムやチーズ
								これも食べ物のコーナーをアップで撮ったものです。
- • 各種ハム
 - • ミニトマト、きゅうりなどの野菜
 - • 各種スライスチーズ
 
果物のコーナー
								果物のコーナーです。
- • バナナ、リンゴ、オレンジ など
 
ダイニングエリア
								ラウンジ内のダイニングエリアの様子です。
パンのコーナー
								パンのコーナーですね。
- • ドイツのこのブレーチェル(プレッツェル)
 - • ドイツのカイザーロール
 - • クロワッサン
 - • ホールグレイン など
 
卵料理やパンケーキ
								パンコーナーの奥に卵料理ですとかパンケーキなどもあります。
お酒のコーナー
								これはお酒のコーナーですね。
ドリンクの冷蔵庫
								ドリンクの冷蔵庫です。
- • ビールですとか、あとはソフトドリンクなどが置かれております。
 
ドイツのスパークリングワイン
								これがドイツのスパークリングワイン「ヘンケル トロッケンドライセック」ですね。すごく味は美味しかったですね。
スナックのコーナー
								スナックなどコーナーですね。
- • チョコレート
 - • ナッツ
 - • ポテトチップス
 - • おつまみのミニブレーチェル(プレッチェッル)クッキー など
 
シーティングエリア(1)
								ラウンジ内のシーティングエリアの一つです。
こちらも天井もガラス張り、窓も大きく、明るい開放的な空間がでリラックスできます。
シーティングエリア(2)
								個室ブース型のソファーです。
シーティングエリア(3)
								この別のタイプの椅子です。パソコンなどで作業をするのにはいいスペースですね。
シーティングエリア(4)
								大きな横長のソファーです。
ラウンジ内の空間
								天井の開放感のあるスペースですね。このラウンジ自体が2階建ての構造になっていて、この三角型の屋根は2階の方です。1階の方には、ダイニングエリアなどがあります。自然の太陽光が入って明るいです。
2階のシーティングエリア
								これは2階のシーティングエリアの様子です。
2階のシーティングエリア
								別のタイプの席ですね。シンプルなデザインで、すごく広く作りになっているので、多くの乗客の人が座ることができます。
ドリンクのコーナー
								いろいろ飲み物のコーナーですね。
- • 各種ソフトドリンク
 - • ドイツのスパークリングワイン
 - • ワイン ドイツのものでしょう
 
いただいたドリンクと食べ物
								いただいたお食事です。
- • ブレーチェル(プレッチェッル)のパン
 - • スパークリングワインとコーラ
 
搭乗口
								ラウンジを出て搭乗口に来ました。これから搭乗します。
機内シート
目次に戻る
ビジネスクラスのシート
								この日のビジネスクラスの座席です。全部、進行方向に向いているタイプです。大型な座席でゆったりして満足感が味わえます。
カウンターにバラ
								入口付近のカウンターです。赤いバラの花が飾られています。
ウェルカムドリンク
								ウェルカムドリンクにシャンパンをいただきました。
機内の様子
								着席したときのビジネスクラスの機内の様子です。
機外カメラの映像
								モニターに映し出された機外カメラの映像です。
尾翼の上についたカメラでしょうか。
機内飲食
目次に戻る
シャンパンのメニュー
								ワインのメニューのシャンパンのページです。
ロゼとこのブリュット(辛口)の2種類が用意されています。ロゼもあっていいですね。印刷の写真もきれいです。
ロゼのシャンパン
								ロゼのシャンパンを注いでいただいています。
先付け
								これがディナーの最初の先付けの写真です。
テーブルランプがお洒落で、落ち着いた雰囲気を作ってくれます。
- • ロール状に巻いたスモークサーモンがクリームチーズの上に乗っています。
 
中東の前菜
								中東料理の前菜です。
- • (真ん中)「タブーレ」
パセリのサラダです。オリーブオイルとレモン汁と塩を混ぜたドレッシングで食べます。 - • (右)「フムス」
中東の代表的前菜。塩ゆでしたヒヨコ豆、ごまペースト、レモン汁、にんにく、香辛料などをフードプロセッサーにかけたもの。 - • (左)人参、玉ねぎ、オクラなどを混ぜ込んだものでしょうか。
奥のピタパン(平たいパン)に塗って食べます。 
ドリンクメニュー
								別の飲み物いただこうと思って、またメニューカードを開いて、このロゼワインをいいただいてみました。
ロゼワイン
								ロゼワインのボトルです。これもすごく美味しい味でした。
メインの肉料理
								メインのお肉の料理とロゼワインです。
デザート
								食後のチョコレートとブルーベリーのケーキですね。
チョコレートとおしぼり
								着陸直前にチョコレートのボックスとおしぼりをいただきました。
チョコレートはスイスのレダラッハ社製のものです。
ドーハ到着
目次に戻る
降機準備
								約5時間半の飛行を終え、ドーハ空港に到着しました。
飛行機を降りる準備をしています。
飛行機を降ります
								タラップの上からの飛行機の眺めでです。
タラップを降りて、バスでターミナルに移動します。
搭乗した機体
								搭乗機のジェットエンジンですね。
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	